東京アキバ読書会のご参加を検討されている方からよく寄せられる質問に対する回答をまとめてみました。
本について
電子書籍でも大丈夫ですか?
もちろん、大丈夫です。
私も、ほとんどKindleで読んだ本を読書会で紹介しています。
図書館で借りた本でも大丈夫ですか?
大丈夫です!
図書会で借りた本をお持ちいただく方もたくさんいらっしゃいます。
紹介したい本が手元にない。。
過去に読んだ本を紹介したいが、売ってしまった、なくしてしまった、実家に置いてきてしまったなどということもあると思います。
そんな場合は、紹介したい本の表紙などをスマホで画像検索していただき、見せていただくだけでも構いません。
他の参加者の方に、その本について紹介いただければ、手元に本がなくても問題ありません!
雑誌でもいいの?
本のジャンルは自由ですので、雑誌でも構いません。
過去の東京アキバ読書会では、図鑑や写真集、教科書、フリーペーパーなどをお持ちいただいた方もいらっしゃいました。
東京アキバ読書会について
読書会は本を読む会ですか?
違います!
読書会は、みんなで好きな本や読んだ本を紹介し合う会です。
読書会は暗い雰囲気な気がしています
そんなことはありません!
みんなで読んだ本を紹介しあうため、会話に盛り上がり、笑い声も飛び交うのが東京アキバ読書会です。
初めて読書会に参加しますが、大丈夫でしょうか?
もちろん、参加可能です!
東京アキバ読書会には、初めて読書会に参加する方というも、たくさん参加していただいていますので、ご安心ください。
毎回東京アキバ読書会にご参加される方の4割ほどは、初めてご参加いただく方です。
そのうち、ほとんどの人が東京アキバ読書会のみならず、人生で初めて読書会に参加するという方です。
初めての方でも、継続的に参加できるような読書会作りを心がけています。
初めての方も、どうぞ安心して東京アキバ読書会にご参加ください。
東京アキバ読書会にはどんな人が参加しているの?
東京アキバ読書会にご参加いただいている方の約9割の方が20代の方です。
男女比率は、その時にもよりますが、半々くらいになるように心がけています。
実際に参加いただいているのは、約44%が女性で、約56%ほどが男性です。
読書会に1人でも参加できますか?
はい、ほとんどの方がお一人で読書会にご参加されています。
もちろん、お友達とのご参加も大歓迎です!
発表が緊張します。。
皆さん、初めて参加される方は緊張されるものです。
友達にオススメのお店や映画を紹介するような気持ちで、気軽に発表してみてください。
もし、詰まってしまったら、「何故、その本を読もうと思ったのですか?」「印象に残っているフレーズはありますか?」「その作家さんの他の本も読んだことありますか?」など、フォローしますので、ご安心ください。
今から読書会に飛び入り参加は可能ですか?
参加者の人数によって会場調整を行っておりますので、出来る限り前日までのお申込みをお願いいたします。
席に余裕がある場合は、直前まで参加は可能ですので、その場合はお問い合わせください。
参加費について
読書会の参加費は?
参加費としてリアル会場の場合は500円、Zoomの場合は300円いただいております。
東京アキバ読書会は、当初カフェからスタートした読書会ですが、最近では東京アキバ読書会の噂を聞きつけ、20代、30代の若手社会人を中心に全国各地の方がご参加いただくようになったため、キャパシティの兼ね合いから、レンタルスペースで開催しております。
また2020年4月以降は、Zoomを使ったオンラインでも開催しております。
リアル会場とオンラインで、参加費が異なりますので、ご了承ください。
会場費やサーバー代の関係上、参加費を頂戴しております。
参加費は読書会終了時にいただいております。万が一、読書会に満足いただけなかった場合は、参加費はいただきませんので、ご安心ください。
また、参加費は会場費やサーバー代等に使用されていただいております。
キャッシュレスで現金を使わないのですが
2020年1月開催の東京アキバ読書会より、リアル会場での開催では、参加費を現金のみならず、PayPayでのお支払いも可能になりました。
Pay Payでのお支払いについて大変好評いただいており、毎回複数名の方がPayPayにてお支払いいただいております。

また、オンライン開催時は、PayPayでのお支払いのみになります。
対面で現金の受け渡しができないため、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
誠に恐れ入りますが、PayPay以外の個人間送金サービスにつきましては、現時点では受け付けておりません。
参加者の方からのご要望が多いサービスがありましたら、順次対応を検討してまいります。
読書会後の懇親会に参加費はかかりますか?
リアル会場での懇親会の参加費はございませんので、ご自身のご飲食代のみご負担ください。
オンラインの際も、懇親会の参加費はございません。読書会後に自由参加・自由解散ですので、ご自身で昼食などをご用意いただいて、食べながらご参加いただいく方もたくさんいらっしゃいます。
その他
なぜ、開催地が秋葉原なのですか?
多くの方にご参加いただけるよう、たくさんの路線が乗り入れているアクセスの良い秋葉原で開催しております。
特段、秋葉原にゆかりがあるわけではありません。
初めて秋葉原にお越しになる方は、読書会後に懇親会まで参加し、午後の時間で秋葉原観光をされてから帰られる方もたくさんいらっしゃいます。
読書会に参加しよう
東京アキバ読書会に少しでもご興味をお持ちの方は、下記のページより詳細をご確認ください。
初参加の方も、大歓迎です。
皆様の東京アキバ読書会へのご参加を心よりお待ちしております。