【要約】君か、君以外か。君へ贈るローランドの言葉|ROLAND [書評]

スポンサーリンク
君か、君以外か。|ROLAND_アイキャッチおすすめの本
おすすめの本
この記事は約18分で読めます。

初の著書『俺か、俺以外か。ローランドという生き方』が30万部以上の大ヒットを記録したローランドさん。

ローランドさんの2年ぶりとなる、待望の著書第2弾をご紹介いたします。

今回は、ローランドさんの持ち前の「言葉」に焦点を当て、読者へたくさんの勇気の出る「言葉」たちを届けてくれています。

俺は「言葉の力」の信じている。

時に、どんな医者でも治せぬ病を治せるのが「言葉」 だ。

そして、どんな兵器より人を傷つけるのもまた、実は「言葉」 だったりする。

だから俺は、「言葉で世界を変えることだってできる」と信じているんだ。

ROLAND|君か、君以外か。君へ贈るローランドの言葉

本書は、ROLANDさんが言葉を通して、世界を少しでも明るくしたいと思って、書いた本になっています。

 

本記事では、著書の中から、いくつかの名言をご紹介しています。

内容を一切知りたくないと言う方は、ご注意ください。

スポンサーリンク
  1. 君か、君以外か。君へ贈るローランドの言葉|ROLAND
    1. 『君か、君以外か。君へ贈るローランドの言葉』を無料で読む方法!
  2. ROLANDさんの関連書籍
  3. 『君か、君以外か。君へ贈るローランドの言葉』のもくじ
  4. 第1章 ローランド流 ポジティブシンキング
    1. 自分の人生、自分が主役だ
    2. 才能がないことも、ひとつの才能
    3. 裏口だって煙突だって、実は入口はたくさんあるものだ
  5. 第2章 ローランド流 仕事論
    1. 香水をコロコロ変えるホストは売れない
    2. 心が弱いからこそ、ビッグマウスを言おう
  6. 第3章 ローランド流 トップの在り方
    1. ナンバーワンになれば、誰も目には映らない
  7. 第4章 ローランド流 ミニマリズム
    1. 俺は豊かすぎるゆえに、モノを持たない。ラグジュアリー系ミニマリストだ
  8. 第5章 ローランド流 デジタルデトックス
    1. 貴方を覚えていられない俺が悪いのではない。俺の記憶に刻めない貴方が悪いのだ
  9. 第6章 ローランド 俺の生き方
    1. 高ければお洒落というのなら、一番お洒落な服は宇宙服だ
    2. 続けるコツは、続けること
  10. 第7章 ポジティブになれる ローランド名言集
  11. まとめ
    1. 『俺か、俺以外か。ローランドという生き方』もおすすめです!
    2. ROLAND(ローランド)さんが愛用の香水
    3. ROLAND(ローランド)さんの兄貴分のGACKTさんの本もおすすめ!

君か、君以外か。君へ贈るローランドの言葉|ROLAND

君か、君以外か。|ROLAND 表紙

前作『俺か、俺以外か。ローランドという生き方』から約2年ぶりとなる待望の新刊が『君か、君以外か。君へ贈るローランドの言葉』です。

今作の中では、前作の『俺か、俺以外か。ローランドという生き方』の執筆が想像以上に大変だったため、今後本を書くことはないと感じていたと明かされています。

しかし、世界を襲った未曾有の危機に対して、ROLANDさんが導き出した答えが、本を書き、「言葉」の力で世界を明るくすることだったと言います。

本書は、暗い気分になりがちな日常に、ROLANDさんが明るい言葉を送ってくれる一冊です。

前作同様、本書の印税は全額寄付されるとしています。

 

本書は、次のような方にオススメです。

 ROLANDさんが好きな方、そしてこれからROLANDさんを好きになる方
 やる気や元気が出ない方
 一流の仕事術を学びたい方
 ミニマリストに興味がある方
 前作に勇気をもらった方、これから勇気をもらいたい方

俺の言葉は永遠に不滅だ。  

俺の言葉がある限り、世界は永遠に明るい。

日焼け止めでも塗りながら、この本を楽しんでくれ。

ROLAND|君か、君以外か。君へ贈るローランドの言葉

 

『君か、君以外か。君へ贈るローランドの言葉』を無料で読む方法!

本書は、2022年5月時点で、Kindle Unlimitedの読み放題対象の書籍になっています。

Kindle Unlimitedは、Amazonが運営する200万冊以上の対象の電子書籍を全て読み放題のサービスです。

初月無料で体験することができるため、無料登録をするだけで、本書を無料で読むことができます。

君か、君以外か。_ROLAND_Kindle Unlimited

まだKindle Unlimitedを使っていない、という方は以下のリンクから初月無料キャンペーンに参加してみてください。

Amazonアカウントをお持ちの方は、すぐに登録できます。

予告なく読み放題の対象でなくなる可能性もあるので、お早めにご登録ください。

解約はいつでも可能

関連記事 【超お得!?】Audibleの無料体験まだやってないの?

人気記事 超便利!iPhoneの読み上げでKindleを聴くべき3つの理由

 

スポンサーリンク

ROLANDさんの関連書籍

前作の『俺か、俺以外か。ローランドという生き方』もとてもおすすめです。

下記のブログ記事で詳しく紹介しています。

 

スポンサーリンク

『君か、君以外か。君へ贈るローランドの言葉』のもくじ

プロローグ

第1章【ROLAND’s positive thinking】ローランド流 ポジティブシンキング

第2章【ROLAND’s business formula】ローランド流 仕事論

第3章【ROLAND’s theory to be at the top】ローランド流 トップの在り方

第4章【ROLAND’s minimalism】ローランド流 ミニマリズム

第5章【ROLAND’s digital detox】ローランド流 デジタルデトックス

第6章【ROLAND’s own way of life】ローランド 俺の生き方

第7章【ROLAND’s positive words】ポジティブになれる ローランド名言集

エピローグ

本書『君か、君以外か。君へ贈るローランドの言葉』の中から、各章の要約をご紹介いたします。

 

スポンサーリンク

第1章 ローランド流 ポジティブシンキング

第1章では、太陽並に明るいローランドさんがポジティブシンキングについて、10個の名言とともにメッセージを送ってくれています。

 

自分の人生、自分が主役だ

自分の人生、自分が主役だ

ROLAND|君か、君以外か。君へ贈るローランドの言葉

ローランドさんは、人生はひとつの映画のようなものだと言います。

もちろん、主役はみなさん自身です。

 

親や、先生や、世間に合わせて、自分が永遠にエキストラのような人生を送っている人があまりにも多いのではないでしょうか。

ローランドさんは、最も恥ずべきことは、誰かに主役を譲り、脇役として生きる人生を受け入れることだと言います。

自分の壮大な人生いう名の映画の主人公であり続けなければいけません。

世の中には二種類の人間しかいない。

君か、君以外か。

かく言う俺も、君の人生においては、君を引き立たせる脇役のひとりに過ぎない。

一度きりの人生。

君が、自分の人生の主役を演じ切ってくれることを、俺は願っている。

ROLAND|君か、君以外か。君へ贈るローランドの言葉

 

才能がないことも、ひとつの才能

才能がないことも、ひとつの才能

ROLAND|君か、君以外か。君へ贈るローランドの言葉

自分が才能がないと嘆く人がいます。

しかし、ローランドさん自身、才能がない人間だと言います。

才能があっていきなり上手くいったら、調子に乗って、適当に仕事をして、今頃消えていたと言います

なかなか結果が出なかったからこそ、「どうやったら上手くいくのか?」を徹底的に考えて、仕事に向き合ってきたと言います。

ローランドさんの生い立ちや、どのようにして大きな結果を出してきたかについては、前作の『俺か、俺以外か。ローランドという生き方』に詳しく紹介されています。

 

「才能がない」なんて、別にそんなにたいしたことじゃない。

成功と失敗を分ける、決定的要素なんかじゃないんだ。

才能がないからって諦めるのか?「たかが」そんなことで。

ROLAND|君か、君以外か。君へ贈るローランドの言葉

 

裏口だって煙突だって、実は入口はたくさんあるものだ

裏口だって煙突だって、実は入口はたくさんあるものだ

ROLAND|君か、君以外か。君へ贈るローランドの言葉

本当に働きたい企業の面接に落ちてしまったらどうするでしょうか。

ほとんどの人は、そのまま諦めてしまいます。

中には、雑用でもなんでも良いから働かせてくれないかと、必死に懇願する人もいます。

もちろん、ローランドさんも、どんなポジションであろうと、働かせてもらえる機会を求めると言います。

リスクを背負ってでも、その僅かな可能性に賭けてみたいんだ。

本当に摑みたいものだったら、簡単には諦めたくないから。

正門から入れなかったからと言って、お行儀よく諦める人は多い。

だが、裏口だって煙突だって、実は探せば入口はたくさんあるものだ。

諦めの悪さや、少しのずる賢さが、実は成功のカギだったりすることはよくある。

ROLAND|君か、君以外か。君へ贈るローランドの言葉

 

アレックス・バナヤンさんの著書である『サードドア―精神的資産のふやし方』にも通じます。

ファーストドアとは、正面入り口です。長い行列が弧を描いて続き、入れるかどうか、気をもみながら、99%の人がそこに並ぶと言います。

セカンドドアは、VIP専用入り口です。億万長者、セレブ、名家に生まれた人だけが利用できるため、ほとんどの人は利用できません。

いつだってそこにあるのに、誰も教えてくれないドアこそが、サードドアだと言います。

行列から飛び出し、裏道を駆け抜け、何百回もノックして、窓を乗り越え、キッチンをこっそり通り抜けたその先に必ずあると言われています。

マイクロソフトを創業したビル・ゲイツ、大女優のマヤ・アンジェロウ、スティーブ・ジョブズと共にAppleを共同設立したスティーブ・ウォズニアック、女優のジェシカ・アルバ、映画監督の巨匠のスティーブン・スピルバーグなど。

彼らの共通点は、サードドアをこじ開けて、今があるということです。

一度否定されたくらいで、信念を曲げず、諦めなかった人こそが、大きな結果にたどり着くことができるのです。

 

スポンサーリンク

第2章 ローランド流 仕事論

第2章では、若くして様々な分野で大活躍するローランドさんの仕事論を知ることができます。

ホストとしての仕事論ではなく、働く人たちみんなに参考になる言葉ばかりです。

 

香水をコロコロ変えるホストは売れない

香水をコロコロ変えるホストは売れない

ROLAND|君か、君以外か。君へ贈るローランドの言葉

ローランドさんは、「テール ドゥ エルメス」の香水を7年以上愛用しており、一生使い続ける覚悟だと言います。

かつては、香水を気分でコロコロ変えていたそうですが、今では「ローランドといえばこの香り」というイメージにするために、「テール ドゥ エルメス」を愛用されていると言います。

ROLAND(ローランド)|香水_テール ドゥ エルメス

 

なぜなら、記憶と五感がリンクすることを利用しているからだと言います。

街中で、香水の匂いがしたり、懐かしい音楽を聞いたりするとその時の思い出が蘇ることがあります。

俺は、記憶と五感が強力にリンクするということを利用した。

とある香水の香りを嗅ぐと特定の人を思い出したり、ある曲を聴くと、それをよく聴いていたときの思い出が 甦ったりしたことはないだろうか?

きっと、多くの人が経験したことがあると答えるだろう。

そう。 香水と音楽は、自分を思い出してもらうための強力なツールなのだ。

ROLAND|君か、君以外か。君へ贈るローランドの言葉

音楽では、お客様を助手席に乗せて送迎するときには、必ず一回はフランク・シナトラの「マイ・ウェイ」を流したと言います。

 

テール ドゥ エルメス 100ml
HERMES(エルメス)
¥12,792 (¥128 / ミリリットル)(2023/01/01 02:22時点)
ROLAND(ローランド)さん愛用の香水。柑橘類とペッパーの力強さに、フリンティ(火打石)のノートが合わさって大地の軌跡を描き出します。
My Way|Frank Sinatra
Universal Music LLC
¥250(2023/01/01 12:02時点)
ROLAND(ローランド)さんがお客様を助手席に乗せて送迎するときに必ず流したフランク・シナトラの「マイ・ウェイ」。

 

心が弱いからこそ、ビッグマウスを言おう

心が弱いからこそ、ビッグマウスを言おう

ROLAND|君か、君以外か。君へ贈るローランドの言葉

ローランドさんは、昔からビッグマウスで大口を叩いていたと言います。

一流のスポーツ選手など、ビッグマウスの人たちがいますが、それは自分の意思の弱さを自覚し、そんな自分に逃げ道をなくすために、ビッグマウスを言うと言います。

つまり、強いから大きなことを口にするのではなく、自分が弱いとわかっているから、最初から大きな目標などを周囲に言ってしまうのです。

 

本田技研工業を世界のHONDAと呼ばれるまでに成長させた創業者の本田宗一郎さんは、創業まもない時から、朝礼の時にみかんの空き箱の上に乗って「世界一を目指す!」宣言していたという逸話が残っています。

それに影響を受けたソフトバンクの孫正義さんも、「ミカン箱の上にたって、豆腐のように1丁(兆)、2丁(兆)と数えられる会社にするんだ」と誓ったと言う話は有名です。

孫正義300年王国への野望
日経BPマーケティング(日本経済新聞出版
¥1,980(2023/01/01 08:13時点)

 

スポンサーリンク

第3章 ローランド流 トップの在り方

若くしてホスト界の帝王と呼ばれるまでになったローランドさんのトップの在り方について書かれています。

周りを気にしてしまう人などにはとてもおすすめの章です。

 

ナンバーワンになれば、誰も目には映らない

ナンバーワンになれば、誰も目には映らない

ROLAND|君か、君以外か。君へ贈るローランドの言葉

「自分軸で生きよう」と言われることが多い時代になりました。

しかし、いくら「自分軸」と言っても、周りがどうしても気になってしまい、他人と比べてしまうこともあると思います。

ローランドさんが、他人が一切気にならなくなる魔法のような方法を紹介してくれています。

難易度は少し高めですが。

 

それは、「圧倒的なナンバーワンになること」だと言います。

他人が一切気にならなくなる方法。それは「圧倒的なナンバーワンになること」 だ。

自分の目に他人が映るのは、二番目以降の者達だ。

先頭に立てば、目の前に広がるのはゴールテープのみ。

他人が気になるのは、自分がナンバーワンじゃないなによりの証拠だ。

ROLAND|君か、君以外か。君へ贈るローランドの言葉

 

 

スポンサーリンク

第4章 ローランド流 ミニマリズム

ホストで大成功したローランドさんを見て、ブランド品に身を包み、たくさんの物に囲まれて生活しているイメージをお持ちの人も多いかもしれません。

しかし、ローランドさんはミニマリストであり、ご自身のYouTubeチャンネルなどでも非常にシンプルな生活を公開されています。

ローランドさんは、ミニマリストの中でも、ラグジュアリー系ミニマリストだと言います。

 

俺は豊かすぎるゆえに、モノを持たない。ラグジュアリー系ミニマリストだ

俺は豊かすぎるゆえに、モノを持たない。ラグジュアリー系ミニマリストだ

ROLAND|君か、君以外か。君へ贈るローランドの言葉

ローランドさんは、貧しい人は、その貧しさをモノで埋めようとしていると言います。

ローランドさんはご自身のことを、「質素系ミニマリスト」ではなく、「ラグジュアリー系ミニマリスト」だと言います。

 

ローランドさん自身が財産であり、宝石や派手な時計などはいらないと言います。

各アイテムの中で最強のモノを一つだけ持って、それ以外は全て捨てたそうです。

ROLAND(ローランド)|1個だけ持つ

それに気づいたから、 俺は各アイテム最強のモノひとつだけを持ち、それ以外すべてを捨てた。

最小限で最高級の生き方をするために。

ROLAND|君か、君以外か。君へ贈るローランドの言葉

 

 

スポンサーリンク

第5章 ローランド流 デジタルデトックス

現代人は、スマートフォンに囚われているような毎日を過ごしています。

ローランドさん自身もかつては寝ても覚めてもスマートフォンを触っていたそうですが、今はデジタルデトックスをしているそうです。

 

貴方を覚えていられない俺が悪いのではない。俺の記憶に刻めない貴方が悪いのだ

貴方を覚えていられない俺が悪いのではない。俺の記憶に刻めない貴方が悪いのだ

ROLAND|君か、君以外か。君へ贈るローランドの言葉

今はすぐにスマートフォンで写真を撮ることができます。

旅行に行って絶景を見ても、実際に自分の目で眺めている時間よりも、スマートフォンのカメラで良い写真を撮るために画面を覗き込んでいる時間のが長いのではないでしょうか。

街中で芸能人がいたら、すぐに写真を撮りたくなってしまいます。

路上でライブをやっている人たちがいたら、無意識のうちにみんなムービーで録画を始めます。

 

ローランドさんは、スマホを置いて旅行に行った時に見た景色は、今まで写真に撮ったどんな景色よりも鮮明に脳裏に焼き付いていると言います。

人間は、自分の名前、家族の顔など本当に大切な記憶は忘れません。

自分の記憶に残るものだけを大切に生きていく。そんな生き方も悪くない。

この本が、そんな貴方の記憶に残ってくれたら幸いだ。

ROLAND|君か、君以外か。君へ贈るローランドの言葉

 

スポンサーリンク

第6章 ローランド 俺の生き方

第6章では、ローランドさんの生き方について書かれています。

常に自分に対してストイックな姿勢に、やる気がみなぎってくる章です。

 

高ければお洒落というのなら、一番お洒落な服は宇宙服だ

高ければお洒落というのなら、一番お洒落な服は宇宙服だ

ROLAND|君か、君以外か。君へ贈るローランドの言葉

意外に思われるかもしれませんが、ローランドさんはステータスでモノを選ばないと言います。

確かに持ち物の何は相場よりも高いものもありますが、それはステータスのためではなく、気に入ったからだと言います。

実際に、ご自身のYouTubeチャンネルでは、無印良品のサンダルを愛用していることも明かしています。

ROLAND(ローランド)|サンダル_無印良品

 

ステータスでモノを選ぶ人は、自分に自信がない人なのです。

「〇〇を着ているローランドさん」と言われるより、どんなブランドを着ても「ローランドさんが着ている〇〇」と言わせられる方が方が良いにきまっています。

自分がブランドになり、自分がステータスであるように感じられる人生が最高の人生かもしれません。

 

続けるコツは、続けること

続けるコツは、続けること

ROLAND|君か、君以外か。君へ贈るローランドの言葉

「習慣が人をつくる」といろいろなところで言われます。

しかし、その習慣が作れないから困っているんじゃないかと、多くの人が思うはず。

ローランドさんは、「続けるコツは、続けること」という一見矛盾しているようなことを言っていますが、これが習慣の本質なのかもしれません。

 

フルマラソンを走ろうとした時、500m地点で足が痛くなってきたら、簡単に諦めることができます。

しかし、40kmまで走った段階で、足が痛くなってきたら、ほとんどの人は無理をしてでも、あと2kmあまりを走るはずです。

継続すれば、諦めにくくなるのです。

諦めたくなくなる地点まで、継続していけば、勝手に習慣になっていくと言います。

継続すればするほど、諦めにくい環境ができあがるのだ。

何かひとつのことをなかなか続けられないと悩んでいる人は、別に落ち込む必要はない。

だって、最も継続するのが難しいのは、何かを始めた瞬間なのだから。簡単に諦められる環境が揃っているのだから。

ROLAND|君か、君以外か。君へ贈るローランドの言葉

 

スポンサーリンク

第7章 ポジティブになれる ローランド名言集

最後の第7章では、ローランドさんの20個の名言が紹介されています。

実際にどの場面でローランドさんが、それぞれの名言を語ったかも書かれているため、みなさんが同じようなシチュエーションになったときに、応用して使うことができるかもしれません。

 

スポンサーリンク

まとめ

ローランドさんの2冊目の著書『君か、君以外か。君へ贈るローランドの言葉』を紹介してきました。

ローランドさんのファンの方も、そうでない方も、参考になる箇所が多い一冊です。

元気の出ない時に明るさをもらうことができ、悩んだ時に一歩を踏み出す勇気をくれるような内容です。

普通の人はなかなか思い付かないような発想や名言の中に、私たちの目の前にある壁を乗り越えるヒントが隠されています。

ローランドさんのポジティブシンキングを真似することができれば、大抵のことは乗り越えられるはずです。

ぜひ、お手にとっていただき、ローランドさんの明るさを感じてください。

ローランドさんの明るさで日焼けしないよう、くれぐれも、日焼け止めを忘れずに。

 

『俺か、俺以外か。ローランドという生き方』もおすすめです!

前作の『俺か、俺以外か。ローランドという生き方』も、おすすめです。

下記のブログ記事で詳しく紹介しています。

まだ前作を読まれていない方は、前作とセットで読まれるとより楽しめると思います。

 

ROLAND(ローランド)さんが愛用の香水

ローランドさんが愛用されている香水「テール ドゥ エルメス」は、こちら。

本書の中でもこの香水について、紹介されています。

テール ドゥ エルメス 100ml
HERMES(エルメス)
¥12,792 (¥128 / ミリリットル)(2023/01/01 02:22時点)
ROLAND(ローランド)さん愛用の香水。柑橘類とペッパーの力強さに、フリンティ(火打石)のノートが合わさって大地の軌跡を描き出します。

 

ROLAND(ローランド)さんの兄貴分のGACKTさんの本もおすすめ!

ローランドさんが兄貴のように慕うGACKTさんの初のビジネス書の『GACKTの勝ち方』、第2弾の『GACKT 超思考術』もオススメです。


(画像:GACKT Instagramより)

 

読書会に参加しよう!

東京アキバ読書会は、年間1,500名以上の方にご参加いただく東京最大級の読書会です。
参加者は、20代〜30代前半の若手社会人中心で同年代のみなので、気軽に参加ください。
Zoomを使ったオンライン読書会、リアル会場でのオフライン読書会の両方を大好評開催中です!

東京アキバ読書会をフォローする
東京アキバ読書会