本当の成功者がやっている9つの大切なこと

スポンサーリンク
ライフハック
ライフハック
この記事は約7分で読めます。

成功者と呼ばれる人の中には、他の人たちよりも簡単に成功したように思える人たちがいます。

恐らく、周りの人がしない9つのことを日常的に行っていたからでしょう。

もちろん簡単に成功した人なんて一人もいませんし、みんな大変な努力をし、苦労をして成功したのです。

しかし、他の人がやらない9つのことをやって成功に近づけるのならば、実践してみる価値はあると思います。

スポンサーリンク

 成功者が大切にする9つの共通点がある?

多くの人が自分のために何が何でも成功したいと考えます。

しかし、ほとんどの人がそこに辿りつくまでに、とても苦戦します。

なぜなら、成功の定義が明確になっていないからです。

それは、何キロあるかわからないマラソンをしているようなものです。

 

あなたの成功とは、なんでしょうか?

独立すること、起業して社長になること、自由に生きることでしょうか?それとも出世することでしょうか?それとも、年収でしょうか。幸せな家庭を築き、多くの時間を家族と過ごすということも成功だと思います。

多くの成功した人に共通する、あなたが今日からでも実践できる9つのことをご紹介します。

 

1.選択と集中

 

選択と集中

多くの人が、あまりにもたくさんのことに挑戦しようとします。

しかし、成功者は『本当に大事な1つか2つのことに集中すべきである。』ということを知っています。

そして、その集中したものにレバレッジをかけて、更に大きなもの作り上げます。

 

また、決して全てを一人で何とかしようと考えず、他の人の高い能力を持った人とすぐに協力します。

人のレバレッジをかけ、自分一人でやるよりも何倍も大きな成果を作り出します。

 

世界を代表する経営者たちもみな、この選択と集中をやっています。

あれこれ手を出すよりも、成果を出すために本当に必要なことを集中して行うことが本当に大事なのです。

『やることを決めるより、やらないことを決めろ』という言葉も、この選択と集中を表現しています。

やらないことを徹底的にやらないことで、時間の余裕や心の余裕が生まれるということもあるでしょう。

 

成功の鍵は、的を見失わないことだ。自分が最も力を発揮できる範囲を見極め、そこに時間とエネルギーを集中することである。

ビル・ゲイツ(マイクロソフト社共同創業者兼元会長兼顧問)

 

手っ取り早く、効果的に生産性を向上させる方法は、何を行うべきかを明らかにすることである。そして、行う必要のない仕事をやめることである。

ピーター・ドラッカー

 

 2.計画する

計画

起業家の中で、しばしば事業計画は必要かという議論が行われるそうです。

しかし、それらの事業計画が不要と言っている人たちの間違いは、事業計画は確実かつ素早くビジネスを成功させるための未来予想図であると気がついていない点です。

ほとんどの成功者は、計画がずれた際の予備の計画まで持っています。

計画を持つことのメリットは、計画自体ではなく、むしろ計画を立てるプロセスにあるとも言われています。

 

夢なき者に理想なし、

理想なき者に計画なし、

計画なき者に実行なし、

実行なき者に成功なし。

故に、夢なき者に成功なし。

吉田 松陰

 

十分に終わりのことを考えよ。まず最初に終わりを考慮せよ。

レオナルド・ダ・ヴィンチ

 

 3.任せる

任せる

誰かの助けなしに成功することは非常に難しいです。

らた、たった一人の力で成功したという例は非常に少ないです。

今の世の中、日常生活もビジネスもあまりにも複雑になっています。

成功者たちは、思い描いた計画や目標、ビジョンを現実化するために、他の人の才能や力を借ります。

彼らは、頭の中で成功までのプロセスを分解し、足りないところを共有し、他人の力を借りる技術があります。

 

誰もが知る大企業を創業した人たちも、一人ではなく他の人の力を借りています。

井深大と盛田昭夫は、二人でSONYを創業しています。

Appleのスティーブ・ジョブズには、スティーブ・ウォズニアックをいう偉大な相方がいました。

HONDAを創業した本田宗一郎さんには、藤沢武夫という名参謀がいました。

Googleは、ラリー・ペイジとセルゲイ・ブリンによって創業されています。

 

4.学ぶ

学ぶ

様々な年齢の成功者をみると彼らは世の中の全てを知っているように見えます。

しかし、ほとんどの成功者たちは、自分たちは何も知らないと考えているようです。

彼らは、学ぶことが大好きです。

そして、自分が生きていくために、どのくらいの知識を学ぶことが必要かということを認識しています。

だから、彼らは学ぶのです。

 

飛行機でファーストクラスに乗る超一流のビジネスマンは、常にペンとメモ帳を持ち、キャビンアテンダントとの会話の中でも学びになると思ったことは、すぐにメモを取るといいます。

また多くの人が、機内に本を持ち込み、機内では寝たりしないで読書の時間にあてる人がほとんどとのことです。

一回のフライトで10冊以上も本を読む人も少なくないと言います。

 

一部の人だけの乗り物だった自動車を、誰もが購入できるものに変えた自動車の育ての親のヘンリー・フォードは次のように言っています。

20歳だろうが80歳だろうが、とにかく学ぶことをやめてしまったものは老人である。

学び続ける者は、みな若い。

人生において一番大切なこと は、頭を若く保つことだ。

ヘンリー・フォード

 

5.導く

リード

世の中には、支持してくれる人、応援してくれる人が必ず必要です。

それなしには、多くのことや大きな成果を得ることは不可能です。

もちろん、道しるべや応援してくれる人がいないのに、成功した人は少なからず存在します。

 

しかし、多くの成功者は、自分にチャンスが来ている時に決して見逃したり、傍観したりしません。

彼らは、自らチャンスを掴み取りに一歩を踏み出し、素晴らしい仲間をそこへ引き連れるのです。

 

6.尊敬する

尊敬

成功者は、人を見下したり、軽蔑したりしません。

これは、成功者と単にたくさんお金だけを持っている人との明確な違いかもしれません。

ほとんどの成功者は、彼らの姿勢や行動、態度、社会に与える価値などに基づいて、相互に尊敬しあいます。

彼らは、人間性を分かち合うことで、成功を寛大に楽しんでいるのです。

 

7.調べる

探検

ほとんどの人は、値段で物の価値を判断します。

質問したり、調べたりしないで、値段がそのものの価値を決めていると思ってしまいます。

高いものは質も何もかも良いものであると考え、反対に安いものは安かろう悪かろうと考えます。

 

しかし、成功者は、みんな好奇心旺盛です。

彼らは、そのものがどのように動くか、何故そうなっているかなど細部を理解するまで調べることが大好きです。

だから、常に効果的な決断をすることができるのです。

 

8.鼓舞する

オーラ

例えば、誰かが賢かったり、お金持ちであったりすることは、他の人がその人のようになりたいと思う理由にはなりません。

成功者は、他の人が見上げたり注目するようなオーラをかもし出しています。

彼らの行動には、常に意図があり、善意的で、価値があります。

 

9.感謝する

感謝

成功は、他の人のサポートなしには成し遂げられません。

成功した人たちは、常に感謝の気持ちを心に持ち続け、助けてくれた人たちへの感謝の気持ちを忘れません。

 

感謝するということは、決して難しいことではありません。

もし誰かに感謝しないままでいると、あなたの言葉はその人に届かなくなるでしょう。

 

「ありがたいな」と思う気持ち、感謝の心を持つことは、そういう小さな幸せを手にするチャンスをたくさん作ってくれる。

長友 佑都(サッカー選手)

 

スポンサーリンク

まとめ

成功者だからと言って、決してとんでもない突拍子もないことをやっているわけではありません。

成功者もみんな同じ人間です。

 

多くの人が、この9つのこともきっと当たり前のことだと感じますが、当たり前と感じていても実行できているかどうかは別問題です。

しかし、この当たり前のことをしっかりできているか、できていないかということが成功の分かれ目かもしれません。

『誰もが出来る当たり前のことを、誰もが出来ないくらいのレベルで行う。当たり前のレベルを常に上げていく。』ということではないでしょうか。

 

当たり前のことが出来ないと、当たり前の結果すら出ません。

しかし、当たり前のことを誰もが追いつけないくらいのレベルで行うと、自分すら想像しなかったような大きな結果がでるでしょう。

小さなことの積み重ねが、大きな差になるということだと感じます。

 

9 Things Incredibly Successful People Do|Inc.

 

読書会に参加しよう!

東京アキバ読書会は、年間1,500名以上の方にご参加いただく東京最大級の読書会です。
参加者は、20代〜30代前半の若手社会人中心で同年代のみなので、気軽に参加ください。
Zoomを使ったオンライン読書会、リアル会場でのオフライン読書会の両方を大好評開催中です!

東京アキバ読書会をフォローする
東京アキバ読書会