9つの間違ったストレス解消法と8つの正しいやり方。アメリカ心理学会調べ!

スポンサーリンク
ライフハック
ライフハック
この記事は約5分で読めます。
スポンサーリンク

あなたのストレス解消法は大丈夫?

ストレス社会とも呼ばれている現代。日々、何かしらのストレスに悩まされている人が、ほとんどだと思います。

仕事のストレスや、自分の経済状況に関するストレス、家族のストレスなんかもあるかもしれません。

 

ストレス解消にやけ食いをしたり、ヤケ酒をしたりという方もいらっしゃると思います。

また、日常的なストレスには、煙草を吸うことでストレスを紛らわしたり、甘いものを食べたりするという人も多いと思います。

 

世界でもっとも権威のある心理学団体であるアメリカ心理学会(通称APA)という学会が、ストレスに関する大がかりな調査を行い、科学的に実証された本当に効くストレス解消法(英文)を提唱しました。

その調査結果から、やってはいけないストレス解消法と、正しいストレス解消法をご紹介いたします。

 

スポンサーリンク

20代のうちにやめたい間違った9つのストレス解消法

ストレス解消だと思って行っている何気ない行為ですが、以下の9つのストレス解消法に関しては、アメリカ心理学会が意味のない間違ったストレス解消方法ということを発表しました。

皆さんの中でもストレス解消のために行ってしまっているものもあるのではないでしょうか?

  • ギャンブル
  • ショッピング
  • タバコ
  • やけ食い
  • テレビゲーム
  • ネットサーフィン
  • テレビを見る
  • 映画

特にタバコやお酒というのは、その場ではストレス解消になっているように感じますが、長い視点で考えるとストレス解消どころか、健康状態にも悪影響を与えてしまうので、注意が必要です。

20代のうちに正しいストレス解消法を身につけましょう。

 

スポンサーリンク

20代のうちに身につけたい正しいストレス解消法

ストレス解消

1. エクササイズ

まずは運動することが一番です。

運動がストレス解消に良いということは、誰もが認めることですし、アメリカ心理学会ももちろん認めています。

また運動をすることで、短期的にストレスをやわらげるのはもちろんですが、長期的にみるとストレス耐性がつき、ストレスに強い脳を作ってくれることも研究によって明らかになっています。

 

2. 瞑想

瞑想は、血圧を下げ、ストレスホルモンを減らし、ネガティブな気持ちをなくしてくれると言います。

手軽に誰でもどこでも行えるので、是非ストレスを感じたらすぐに行ってみたいです。

 

3. 読書

以外に思われますが、読書も立派なストレス解消法になります。

このブログでも多くの本を紹介していますので、是非ストレスを感じた時には、それらの本も読んでみて欲しいと感じます。

本を読むことで、知識や将来の準備が出来るだけでなく、なんとストレスが68%も軽減されるといいます。

1日30分ほどの読書を行うとストレスに良いようですので、毎日の生活の中に読書の時間を30分でも組み入れると、ストレスが軽減し、自分の知識もつくという、良い事尽くしです。

 

4. 音楽

音楽でストレス解消するという人も多いと思います。

音楽も、立派なストレス解消法です。

研究によよると、テンポの遅い音楽を聞くだけで心拍数と血圧が下がり、実際にストレスホルモンのレベルも下がることがわかっています。

自分リラックスできる曲を聞けば良いとのことですが、候補がなければクラシックを選ぶのが良いそうです。

 

5. 散歩

散歩をすると健康に良いだけでなく、ストレスを30%も下げてくれるとのことです。

研究ではPTSDや失業のショックを和らげるうえに、記憶力や注意力もアップしてくれるとのことです。

また、歩くだけでも良いのですが、出来れば自然の中を歩くと、緑の量が1%増えるごとにストレスのレベルが急激に下がるそうです。

 

6. 友人や家族と過ごす

友人や家族と仲が良いと自尊心と安心感が高くなり、ストレスレベルが物凄くと下がるそうです。

ストレスを感じた時には、一人でいるのではなく誰かといると自然と気持ちが楽になったという経験は皆さんにもあると思います。

 

7. マッサージ

マッサージのストレス解消効果も、科学的に実証済みだそうです。

研究では、90分のマッサージを受けることで、心拍数やストレスホルモンのレベルが下がったといいます。

心身共にリラックスするためにマッサージに行ってみたり、誰かにマッサージしてもらうといいですね。

 

8. お祈り

初詣や観光の時にしかお参りをしない、私たち日本人にはなかなか馴染みが薄いかもしれませんが、お祈りや宗教的儀式にも、ストレス解消の効果があることがわかっています。

意識が『高次の目的』に向かうと、 人間の脳は快楽物質を出すようにできているとのことです。

 

スポンサーリンク

まとめ

日々人間は、ストレスを感じながら生きているので、このストレスを上手く付き合っていくことが大切です。

もちろんストレスの原因を取り除くことが重要ですが、そうはいっても少なからずストレスは発生してしまいます。そんな時に、この科学的に認められた正しいストレス解消法を行っていきたいですね。個人的には、やはり運動をして体を動かし、読書をして自分の将来のことを考えつつ、ストレス解消をするのが良いと思います。

 

参考文献:Stress in America Press Room

健康診断をすれば寿命はどんどん縮み、医者にかかれば病気は不治の病に進化する
厚生労働省の調査によれば、日本人の平均寿命は2017年に女性87.26歳、男性81.90歳となり、過去最高を記録しています。男性は6年連続、女性は5年連続で、最高齢を更新し続けており、世界の最長寿国として健康への関心が高まるばかりです。 ...
読書会に参加しよう!

東京アキバ読書会は、年間1,500名以上の方にご参加いただく東京最大級の読書会です。
参加者は、20代〜30代前半の若手社会人中心で同年代のみなので、気軽に参加ください。
Zoomを使ったオンライン読書会、リアル会場でのオフライン読書会の両方を大好評開催中です!

東京アキバ読書会をフォローする
東京アキバ読書会