多くの人が20代から朝活をしていた!
朝活やセミナーや読書会に参加をしたことがあるでしょうか?
また、日頃から自分自身のために投資をしていますか?
もし、何もしたことはないし、何もするつもりがないと考えていたら、あなたは周りの人から既に置いて行かれているかもしれません!?
93%が仕事の質向上のための「自己学習が必要」と回答
人材採用・入社後活躍のエン・ジャパン株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:鈴木孝二)が運営する人材紹介会社集合サイト『エン 転職コンサルタント』上で、サイト利用者3,094名を対象に「仕事のための自己学習」についてアンケート調査を行いました。
そこでの調査結果について考えていきたいと思います。
まず、冒頭で何故自己投資をしているか聞いたかというとこの様な調査結果が出ているからです。
93%の方が、仕事の質向上のための学習の必要性を感じていると回答
「仕事の質を向上させるために学習の必要性を感じていますか?」という質問に対して、「とても感じている」(58%)「やや感じている」(35%)と93%の方が学習の必要性を感じていることが分かりました。
20代では、なんと94%の人が、何らかの学習が必要であると考えているとのことです。
皆さんは、今の仕事に関してどのように考えていますか?
もっと何かを学習するべきと感じていますか?
実際に自己学習をしている方は71%
実際に「現在、自己学習していることはありますか?」という質問に対して、71%の方が「ある」と回答。その方々に「具体的にどのようなことを学習していますか?」と伺ったところ、「専門知識」(40 %)が最も多く、続いて「外国語」(39%)があがりました。
ここで、実際に危機感を感じている人の中でも、行動に移している人と行動に移していない人が分かれてきています。
このブログを見ている人は、既に行動に移した人か、これから行動に移したいと感じている人のどちらかでしょう。
もし、これから行動に移そうと思っている人は、もう少しお読みください。
では、行動に移している人は、何を行っているのでしょうか?
20代の45%が朝活に参加
「学習する際に、活用しているサービスやツールがあれば教えてください」と伺うと、「本」(73%)が第1位、「WEBサイト」(46%)が第2位に。 「本」はビジネス書や資格の対策本、異国の文化を学ぶものなど多岐にわたっています。「WEBサイト」はビジネス雑誌のWEB版や語学サイト、大学の講義 配信サービスなどを利用しているようです。この結果を20代に限定して見ると、かなり異なります。第1位は「朝活」(45%)第2位は「セミナー」 (44%)と、若い世代ほどよりリアルな場での学びを得ているようです。
これは、結構驚くべき結果かもしれません。
20代は突出して、朝活に参加しているとの結果が出ています。
もし、あなたがまだ朝活に参加したことがないならば、今すぐ参加しなければと恐怖を煽るような結果ですね。
もちろん、これはエンジャパンの調査結果なので、私が勝手に作った数字ではありません笑
私は、朝活に参加しつつ読書会などにも参加するので、本は読みますが、20代はあまり本は読まないと言うことに驚きです。
しかし、本を読むより実際に人に会う方が、学べることはとても多いなと感じるので、まずは朝活に参加すると言うことが大事なのかもしれません。
朝活に参加し、意識があがると自然ともっと新しいことを知りたくなり、本を読みたくなると思います。
また、朝活では会えないような経営者の人の考えを学びたいときに、本を読むと良いと思います。
朝活・セミナー・カフェ会参加が圧倒的な差を生み出す時代へ
この調査結果から、まだ朝活に参加していない人は、参加しなければ周りの同期や後輩に抜かされてしまうかもしれませんね。
また、既に朝活やセミナー、カフェ会に参加している人であれば、本を読むことで、更に差をつけることが出来るかもしれません。
朝活と聞くと、ゆっくり寝ていたいよ。。。と感じるかも知れませんが、早起きの健康への有用性は様々な化学的な根拠を元に証明されています。
朝活に参加してみるという小さな一歩があなたの生活をより良い方向に導いてくれると思います。
朝眠いのは、みんな一緒です。
それでも、多くの人が参加するということは、そこしか得られない物があるということではないでしょうか?
意味がないと感じたら、朝活やセミナーやカフェ会に行くのをやめればいいだけのことです。
多くの20代が今こうした自己投資をしている理由はなんでしょうか・・・?
知らず知らずのうちに同期に差を付けられていたなんてことが、皆さんに起きなければいいのですが・・・。