あなたは、年収がもっとあがれば良いなと思うことがあるでしょうか。
ほとんどの方が、「はい」と答えると思います。
しかし、そんなこと言ってもそんな簡単にはあがらないし。とか、年功序列の会社だから数年後にはあがるはず。という方も多いと思います。
しかし、年功序列といえど、日本は人口がどんどん減り、アジアの各国が物凄いで成長している今の時代。
私たちの両親の世代のように、ほっておいても年次があがれば、昇給してまずまずの生活が出来るという時代は、とうに終わりを迎えました。
今回は、年収をあげたい全ての方必読の一冊をご紹介いたします。
年収のあがらないあなたへ|泉正人
ご紹介する本は、泉正人さんの著書である『年収のあがらないあなたへ』です。
本書は、次のような方にオススメです。
いろんな本を読んでも給料が上がらなかった方
お金について学びたい方
分厚い本が苦手な方
ぶっちゃけ、お金が好きな方
ページ数も少なく、とても読みやすい文章で書かれているので、読書の苦手な方や普段あまりビジネス書を読まないと言う人にもオススメの一冊です。
この本のポイントは、自分の「我」や「未熟な考え」を捨て、結果を出している人のアドバイスを素直に聞き入れることです。
こういうと、自分は自分のなりのやり方で大丈夫だよと思われる方が多いかもしれません。
しかし、そういう方に質問です。
『今、あなたは何の不満もなく毎日仕事をしていますか?』
『あなたの働く場所、働く時間、働く仲間、給料は誰が決めていますか?』
多くの人がこの質問をされると答えに詰まってしまうと思います。少なからず不満はあるし、多くのことは会社に決められているからです。
では、もし、あなたの周りにそういった全てを自分でコントロール出来る人がいて、やり方を教えるよと言ってくれたらどうでしょうか?
その考え方、行動を真似するのが一番じゃないでしょうか?
人の真似なんてしたくない!って人には、本書の内容は合わないかもしれません。
無理にこの先をお読みいただかなくても、大丈夫です。
結果を出している人を真似して、自分で考えるよりも何倍もの結果を出したい、何倍もの速さで結果をしたいという方のみ、この先をお読みください。
学ぶは、マネる!1人で考えるな!思考をマネろ!
自分の「我」を捨てる努力をし、言うとおりに行動することによって、短期間のうちに(寄り道をせずに)人として成長、人生の成功を手に入れることができることを、『思考信託』といいます。
給料があがらない、成績も伸びない年収300万円同志でグチを言い合わず、年収1000万円の人の思考をマネればいいのです。
表面的な「行動」をまねるのではなく、「思考」をまねることです。
そうすると、自分が想定していたよりも速いスピードで成長し、お金も人生も給料も手にすることができます。
高卒で、月給17万の美容師をしていた著者の泉さん自身がどうやってのし上がってきたのか、軌跡と事例を交えながらわかりやすく解説しています。
もう少しわかりやすく説明しましょう。
私たちの日々の結果というのは、行動の積み重ねが結果を生んでいます。この本では、成功者の真似をしましょうと書いてありますが、行動から真似するのでなく、思考を真似することで、行動を真似していくと書いてあります。
思考を真似しなければ、その場限りの結果は出るかもしれませんが、自分で、選択をしなければいけない場面で、最適な選択が出来なかったり、やらされていると感じてしまったりするからです。
そのため、尊敬する人の思考を真似するのです!徹底的に思考を真似します。
しかし、一番大事なのはこの先です、、、
思考をどうやって真似するかというのでしょうか?
それが、
『環境・つるみ』になります。
つまり、
環境・つるみ→思考→行動→結果
となるわけです。
環境・つるみが一番大事!
環境・つるみを変えない限り、あなたの思考は変わらず、その先にある行動・結果は変わらないのです。自分がなりたい理想の人がいる環境に成功するまで、身を置き続けるのが、一番の方法なのです。
プロ野球選手になりたい人は、高校野球が強い高校や、有名な監督のいる学校やチームに行こうと思うはずです。
漫画家になりたい人は、好きな漫画家さんの所に行き、何度も何度も弟子入りをお願いします。
英語を話したい人は、留学にいくのが一番てっとり早く確実です。
目標設定をしてからの環境設定が一番大事なのです。
しかし、ここで一つ問題があります。
もしサッカーを習いたかったら多くの人が本田圭佑選手や長友佑都選手など今の日本代表に教えてもらいたいと思ったり、野球ならイチロー選手やダルビッシュ選手に教えて欲しいと思うはずです。
しかし、そんな簡単に教えてくれるでしょうか?どこに行けば教えてくれるのでしょうか?教えてくれる時間はあるでしょうか?理想のつるみ・環境というのは、簡単には手に入らないのです。
手に入れ方は、本書をお読みいただきたいのですが、一つ言える事は行動を起こさなければ何も変わらないということです。
まとめ
東京アキバ読書会は、毎週東京の秋葉原で、東京最大級の20代〜30代の若手社会人中心の読書会を開催しており、毎回新しい環境を探している方がたくさんご参加されております。
社会人になり新しい人たちと出会うことが少なくなってしまった方や、気がつけば毎日会社の人たちとしか会わなくなってしまった人などもいらっしゃると思います。
東京アキバ読書会には、社会人を中心にたくさんの20代、30代の方が参加されています。
初めて読書会に参加すると言う方は緊張されると思いますが、ご安心ください。
毎回、読書会に初めて参加すると言う方がたくさんご参加されておりまし、読書会の進行も初参加の方に合わせて進めさせていただきます。
少しでも東京アキバ読書会に興味がある方は、下記より詳細をご確認ください。
最近では、東京以外の地域からも読書会にご参加いただいており、満席になり次第募集を締め切らせていただいております。
ご希望の日程の読書会が満席になる前に、イマスグお申し込みいただくことをオススメしています。
泉正人さんの『流される力』もオススメです。
本書と一緒にお読みいただくことで、より理解が深まると思います。
