(写真:GongTo / Shutterstock)
ウォーレン・バフェットがお金より大切にするものとは
2015年3月2日、世界を代表するの経済誌「Forbes」が、2015年版の世界長者番付を発表しました。今回紹介するウォーレン・バフェット氏は、なんとその世界長者番付の第3位に選ばれ、『投資の神様』とも呼ばれています。
ウォーレン・バフェットという名前を一度は聞いたことがあると思います。ジョージ・ソロス、ジム・ロジャーズと並び、『世界三大投資家』とも呼ばれ、約8.7兆円もの資産を手にしている世界を代表する大富豪の一人です。
そんな大富豪のウォーレン・バフェットですが、その生活はとても質素で、特に贅沢もしないことも有名です。
そのウォーレン・バフェットの名言から学ぶ、お金よりも大事な3つのことをご紹介します。
尊敬できる人のもとで働きなさい。
尊敬できる人のもとで働きなさい。
ウォーレン・バフェット
皆さんは、今働いている会社の『上司』を尊敬できるでしょうか?そして、毎日自分がやっている仕事に満足しているでしょうか?
恐らく、ほとんどの人が良い回答をしないことでしょう。日本では、多くの人が自分の仕事に満足していません。
ウォーレン・バフェットは、そのような職場では絶対に働いてはいけないと言っています。例え、その仕事に興味があったりしても、上の人たちを尊敬できない会社や環境で働くことは『楽しくない』からです。
仕事の内容が楽しかったとしても、会社として楽しくなければ本末転倒です。
ウォーレン・バフェットは、最終的に自分の仕事が楽しいかどうかは、上の人をいかに敬えるかどうかで決まると言っても過言ではないと言います。
今すぐ行動をする
『今はみじめだけど、これから10年間は素晴らしいものになる』などと考えて行動してはいけません。あるいは、『今はこれだけしか稼げないけど将来はこの10倍稼げる』などと考えて行動してもいけません。今、楽しめないものを今後10年間に楽しむことが出来るでしょうか?
たぶん、それは無理でしょう。今、好きなことをやりなさい。
ウォーレン・バフェット
多くの人が毎日嫌々ながら会社に向かいます。そして、『いつかきっと出世するはずだ』、『そのうち生活は楽になるはず』などと考えがちです。
しかし、皆さんの5年上の先輩、10年上の先輩、もしくは社長や役員の人たちは皆さんの理想の生活をしているでしょうか?理想の働き方をしているでしょうか?
5年後や10年後の自分の生活は、先輩たちを見れば簡単にわかります。それが、自分の5年後、10年後の姿です。
先輩たちは、もしかしたらお金を持っているかもしれません。しかし、お金を持っている先輩たちは多くの場合、時間を持っていません。家族と過ごす時間、自分の好きなことをして過ごす時間を犠牲にして、目の前の給料のために働き、理想の生き方を手に入れられていません。
前述の理想の上司の元で働くということにも繋がりますが、理想の収入、理想の働き方、理想のライフスタイルを手に入れてる人の元で働かなければいけません。
気が付いた時には、自分が、憧れない先輩になっていることでしょう。
自分の仕事は、未来にも世の中から必要とされているか
信頼できるもの、そして10年、20年、50年経ってもみんなが欲しいと思うものをつくっていく事業なのか。これらが、私が投資判断するうえでの基準であります。それについて、見方はまったく変わっていません。
ウォーレン・バフェット
大金持ちになったウォーレン・バフェットですが、彼の投資基準は決して難しいものではありません。1秒間も何千回も株の売買をしたり、ずっとパソコンの画面に張り付いて売買しているわけではありません。
この先も、世の中から必要とされるものを供給する企業に対し投資をしているのです。
テクノロジーの発展やグローバル化の進展で、多くの企業や多くの仕事が10年後にはなくなっているという記事を至る所で見かけます。
もちろんその未来は避けられないでしょう。
もし、今自分がしている仕事が将来なくなるとしたら、みなさんはどうするでしょうか?今の会社に入ったことを悔やむでしょうか?何故、今の仕事を選んだのだろうかと自分を責めるでしょうか?
そのような必要はありません。ウォーレン・バフェットは次のようにも言っています。
我々は決して後ろを振り向かない。我々の頭に浮かぶのは多くのものが待ち受けている未来だけだ。ああしておけばよかったとくよくよ考えても、過去を変えられるわけではない。あなたは前を向いて生きるしかないのだ。
ウォーレン・バフェット
多くの仕事がロボットやアジアの人件費の安い人材に置き換わるという、近い将来に確実に起こることに対して、私たちができることは、将来においても世の中に必要とされているものを供給している仕事を考えていくしかありません。
あなたが車を一台持っていて、一生その車にしか乗れないとしよう。当然あなたはその車を大切に扱うだろう。必要以上にオイルを交換したり、慎重な運転を心がけたりするはずだ。ここで考えて欲しいのは、あなたが一生に一つの心と一つの体しか持てないということだ。常に心身を鍛練しなさい。けして心身の手入れを怠らないようにしなさい。じっくり時間をかければ、あなたは自らの心を強化することができる。人間の主要資産が自分自身だとすれば、必要なのは心身の維持と強化だ。
ウォーレン・バフェット
株も資産ですが、なにも金融資産だけが資産ではありません。
株で財を成すには、知識や努力、経験や才能が必要です。
しかし、私たち自身が資産であるということを忘れてはいけません。
自らを高めていくことで、自分の理想の働き方や理想の生き方、理想の収入を手に入れていく必要があります。
まとめ
東京アキバ読書会は、ウォーレン・バフェットのいうような、理想の上司の探し方のきっかけや、世の中のトレンドなどこれからの時代に求められる働き方を考える20代限定の学び場です。
参加者は、主催者を含め20代のみなので、初参加の方も安心です。
毎週東京の秋葉原駅・岩本町駅周辺のカフェやレンタルスペースで大好評開催中です。